
Y.K
も の作りの醍醐味は「試行錯誤」
親栄工業に入社したきっかけは?
入社前は、上越テクノスクールに通い金属加工を学んでいました。学んだ知識を活かせる会社を探していた時に出会ったのが親栄工業でした。機械化されたものづくりではなく、お客様のニーズに合わせて様々な製品を作っているというところに魅力を感じ入社を決めました。
現在の仕事内容を教えてください
工場内で旋盤や金属加工を担当しています。時々現場に出向き、製品の取り付け作業を行うこともあります。
仕事にやりがいを感じる時は?
加工が難しそうなものを作り上げた時ですね。「どうやれば出来るんだ?」と考え、試行錯誤を繰り返しながら製品ができあがっと時は嬉しく思います。
これからの目標は何ですか?
加工技術をさらに高めたいです。現場での仕事や、溶接技術も覚えたいと思っています。まずは基本を覚えないと応用できませんからね。
親栄工業の魅力は?
40代〜50代の社員が多くいる会社ですが、年の差関係なくチームとして仕事をしています。

Y.K
「頼 んでよかった」その声のために
親栄工業に入社したきっかけは?
もともと設計やものづくりに興味を持っていました。話を聞いた時に、幅広い分野の製品を作っていると聞き「こんなものも作っているんだ!」という驚きもあり入社を決めました。
現在の仕事内容を教えてください
機械設計を主に担当していますが、時には現場に出向き機械のメンテナンスも行っています。また、設計段階でお客様と打ち合わせをして、お客様の要望にできるだけ応えられるように設計士として仕事をしています。
仕事にやりがいを感じる時は?
やはりお客様からの「頼んでよかった!」という声ですね!時には紆余曲折しながら完成させる製品もありますが、そんな時は一段と達成感を感じられます。できればスムーズに進んで欲しいですけどね(笑)
これからの目標は何ですか?
お客様の要望に応えることはもちろんですが、私たちのほうからより良い提案を出せるよう、知識を深めていきたいと思います。
親栄工業の魅力は?
社員同士が気兼ねなく話ができるところですね。長年勤務している先輩が多くいるので、長年の経験をもとにアドバイスしてくれます。社員が一丸となってものづくりに携わっているという実感がありますね!

R.I
毎 日が技術向上に繋がる職場
親栄工業に入社したきっかけは?
上越テクノスクールで学んだ溶接技術を生かしたいと思い、親栄工業の話を聞いたことがきっかけです。その時、溶接以外にも学ぶチャンスがあるということを聞き入社を決めました。
現在の仕事内容を教えてください
工場内での溶接作業が主ですが、現場に出向き製品の修理を行うこともあります。材料が揃うまでの時間は、次の仕事をスムーズに進められるよう念入りに準備することを心がけています。
仕事にやりがいを感じる時は?
溶接技術が上達しているなと実感できた時です。先輩から「4年目にしてはいい出来だ」と褒められると、やる気につながりますね!
これからの目標は何ですか?
現在は「半自動溶接」という技術で溶接をしています。溶接にも様々な技法があるので、日々技術の向上につながるよう1つ1つの製品に向き合いたいです。
親栄工業の魅力は?
技術面はもちろんですが、安全第一の目線でアドバイスをしてくれます。毎日が学びですね!